忍者ブログ
特定非営利活動法人 山壮辿子盛(やまもりてんこもり)は、平成20年5月に設立しました。その二大事業の「自然の中の人間塾」「山森人」を通して、参加者や私たち自身の成長の記録、泣いたり笑ったりしたこと、じっくりと考えてみたことを、酋長の視点で書き記します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 ある保護者と話をしていて、このキャンプの目的が、保護者に十分認識されていないことがわかりました。
 アドベンチャー教育を行っていると、冒険体験そのものに目が行きがちになります。危なく辛い体験を乗り越えることによって、克己心が育ち、たくましく成長するものと単純に捕らえられがちです。
 確かに冒険体験にはそういう側面が多分にあります。ただしかし、それは1人で行う冒険体験でも、同じ効果は上がります。いえそれ以上に単独で行う方が、人に頼れない分、より効果が上がるでしょう。これを究極に行ったものが、武芸者の山篭りと言えます。

 冒険体験を仲間と協力して行う意味は、仲間を思いやること、仲間と協力して困難を越えることに、大きな意味があると思っています。
つまり個人の能力のみを向上させることを狙ったものでなく、人をも動かせる能力、個人の能力だけでは乗り越えられない問題を解決できる能力を、育てることに意味があります。
 他人は自分の思うように動かないものです。それは子供以上に、大人は知っているはず。社会人になってそれを思い知る人も多いですね。

 刻々と変わる状況を見極め、より安全な方向を探り、状況や感情によって変わる人の心と向き合いつつ、最もよいと思われる判断をし、行動をする。
 当然頭はフル回転をしている。頭を使いつつも、身体の方は肉体的困難に立ち向かわなければならない。こういう局面でこそ、人の実力は育つものだと思います。
自然相手の危ない体験や、人間関係はリセットが利きません。いつも真剣勝負だからです。真剣勝負は実力を培います。

 考えてみると時代が大きく動いた時代に、(例えば、明治維新の頃や、ごく最近の戦前戦後直後の頃)、日本の将来を決めるような仕事をしていた人、学問で大きな業績をあげていた人たちが、子供の頃塾通いばかりで外で遊ばなかったということは、寡聞にして知りません。
 むしろ子供の頃は、少し頭が鈍いと周りに見られていて、一部の部分で常人より光るものがあったものの、自分の興味に任せて遊び倒していたと言う話を良く聞きます。

 少年期は自分の面白いと思うことで思い切り遊ぶこと、そして仲間と関わること、多少危ない体験もして危険に対する嗅覚を身に付けること。これらを通して脳と身体を鍛えること。
 そうすることによって、人と関わる術を憶え、現実に対峙できる人間が育ちます。人生で出会うであろう困難に対して、きっとそれを乗り越えていくことでしょう。

これが、こどもアドベンチャーキャンプの目的だと考えています。


ハイロープ

拍手[0回]

PR
今日は一日パソコンに向かっていました。

  住んでいる部落の会計も仰せつかっているため、部落の会計と、先週行った長距離サイクリングの会計、もう間近に迫った第4回キャンプの要綱作りの仕上げで、パソコンの前を朝から離れられませんでした。
  そのことによってとばっちりを受けたのが、うちの子ヤギ。  時々メーメーと、大声のハスキーボイスで母ヤギと鳴き交わすのがうるさいので、母ヤギと離れて、下の県道の草むらにつながれてしまった。やつも生後4ヶ月を迎えたので、そろそろ乳離れをさせなければなりません。

  長距離サイクリングの会計は、計画していたとはいえ、単イベントではまったくの赤字です。うーーん。
  やっぱり、お金のことを考えないで、子供達とキャンプをして、自転車で走っていた方がいいな。
すっかり、現実に帰ってしまいました。
子ヤギ

拍手[0回]

夜、先のサイクリングの反省会も兼ねて、スタッフ飲み会をした。
はるねぇはまったく飲めないので、現実には杉ちゃんと2人で飲んだ形だ。

一番の反省事項は、このキャンプがまだ「体験しっぱなし」になっていて、子供達個人の「内面へのふりかえり」が得られていないことで一致した。
まだまだ、キャンプが個人プレーの集合体になっている。
せっかく長期一緒に過ごすのだから、お互いにもっと知り合って、お互いを思いやれるようになりたい。

拍手[0回]

 今回一番暑い時期のサイクリングだったので、一番気を使ったのが行動中の水分補給。
信濃町の黒姫和漢薬研究所(http://www.yasosabo.co.jp/)から、今回子供達用に特に提供していただいた「延命茶」を、休憩毎に水出しをして子供達に飲ませた。
 汗が吹き出るような状況では、甘いジュースより麦茶に似た味わいの延命茶の方が子供達に好評だった。
 その他に、子供達が好んで口にしたのが、生のキュウリに、酋長宅で製作した野菜味噌をつけたもの。頂いたキュウリがあっという間になくなってしまった。
延命茶

拍手[0回]

16時10分、5日間に渡った本州横断(チビット足りない)ツアーは、277キロの行程を無事終了しました。
ゴール
最終日は、気が緩んだせいか、今まで出なかったトラブルが続出した。
ソラは赤信号の停止で、左足を着き損なって道路わきの畑に落ち、
シンは停止からの発進で、前者の後輪に接触して転倒し、道路わきのコンクリート塀で右膝を少し擦りむき、
ユッケはトンネル内の歩道で、排気ガスで煤けた手すりに接触し、
マミは歩道上に生えていた草を避けようとして、車道歩道境のコンクリート縁石に接触して左つま先を強打した。
子供同士の人間関係トラブルも顕著化し、何人か泣いた。

終わり間近のトラブルの危険性については、予め子供達には警告しておき、イントラとしても十分注意していたつもりだったが、避け切れなかった。
自分の未熟さを恥じると共に、これからも気を引き締めていきたいと思いました。

それにしても、ゴールしてしばらくしたら雨。この6日間は暑かったとはいえ、ずっと天気に恵まれました。天に感謝。

拍手[0回]

 5日間の最終日なので、今朝はテントの虫干し等の片付けが最初の仕事。
 6時起床を指示していたのだが、皆5時には起き出して来た。朝から食欲満点、皆よく食べる。このキャンプを通して、食欲が落ちることがなかったのが、とてもよかった。おかげで皆疲れも見せず、とても元気だ。
 片付けが全部終わり次第、10時頃出発の予定。16時には黒姫に、全員元気に到着することだろう。
最終日の朝

拍手[0回]

4時起床。チャーハンの朝食、お昼のおにぎり作り。夕べ、久しぶりのテレビと洗濯で就寝が22時過ぎだったため、みんな眠そうだ。
お弁当を冷蔵庫に収めてから出発、6時10分。今朝も昨日に引き続き、お小言からスタートした。自分の事だけ終わったら、周りの事が目に入らない事が、大人の目につくことを注意される。「自分のやった事でなくても、気がついたことは自分から進んでやろう。日本国内を見渡しても、自分の出したゴミ以外もボランティアできれいにする人がいるから、きれいな町になっているんだよね」という話をした。
 
佐久市内は、早朝だったので気温こそまだ上がっていなかったが、湿気が多く、肌にジトッと暑かった。道幅こそ広かったが、信号が多く、3~4ヶ所毎に赤信号に引っかかった。
佐久平からいよいよ登り。浅間サンラインまで上がったら、湿気が減って、少し涼しく感じられた。
浅間サンライン上の道の駅「雷電くるみの里」手前で今回初めてのトラブル発生。交差点手前で歩道から車道へ出る所で、縁石にペダルを引っ掛けてタクヤ転倒。幸いかすり傷一つおわなかった。もしその時後ろから大型トラックでも来ていたらと思ったら、ぞっとした。 危険な状況は口が酸っぱくなるほど言っているのだが、そういうシチュエーションになって初めて理解される。
菅平までの最後の登りでは、トウヤが今回後退。最後尾メンバーは日替わりで、面白い現象だと思う。
しばしの昼寝
13時過ぎ、菅平ファミリーオートキャンプ場到着。自転車で太平洋からやって来たということで、歓迎してもらった。 レタスを頂く。
時間が早いので、テントを張ってから昼寝した。
明日はついに最終日、16時過ぎに黒姫ライジングサンホテル到着予定。感動のゴールにしたい。

拍手[0回]

今日の行程は涼しいので、朝はのんびり6時起床を、昨夜告知した。ところが自宅では早起きが苦手な子も、5時前にはほぼ全員が起き出してきた。朝食は夕べのカレーの残りと食パン。今朝は冷たい飲み物が売れず、紅茶を皆が飲んだ。大人が温かい物を飲むので、その影響か?
8時5分キャンプ場出発。今日のスケジュールは、余裕があるので、ゆっくり清里と八ヶ岳の自然と歴史を学ぶため、セントアンデレ教会と八ヶ岳自然ふれあいセンターへよった。 アンデレ教会は酋長が昔結婚式を挙げた場所。
自然ふれあいセンターでは、KEEP協会の産みの親ポール・ラッシュ博士から現在に至るまでの話を、センターの係員から特別に伺った。不撓不屈の精神、一流たれの言葉を子供達に伝える。
ポールラッシュ博士  
その後、JRの最高地点を経て野辺山電波望遠鏡へ。
途中の道で高原野菜の歴史のレクチャー。 何もなかったところでも工夫と努力次第で、こんなに裕福な土地になっていることを話す。

午後は歩道と路側帯のあまりに少ない国道141号を慎重に下る。 観光客の車が多いので緊張する。そんな下りもあっという間に終わり、今夜泊まりの臼田総合運動公園に向けて、最後の5kmのやや急な上りに苦しんだ。 最後の1kmは”おやじ”酋長の底力を見せ付けるため、ラストスパートをして子供達全員を引き離した。
総合運動公園には15時45分。テントの虫干しと夕食作りが今夜のお仕事。ついでに風呂の後、汗ですっかり臭くなった「クサクサセット」を洗濯した。
夕食のおかずは、野菜いっぱいの洋風ゴッタ煮とポテトサラダ。電気釜で炊いたご飯。四日ぶりに見るテレビにご機嫌だった。
黒姫マウンテンバイク協会の新婚ご夫婦の表敬訪問を受ける。下界は暑いぞと情報をもらった。

明日は6時出発で菅平までの上り。どのくらいでいけるだろう。一緒に頑張ろう。

拍手[0回]

キャンプ場に到着して、班毎にテント設営。キャンプ受付で風呂が夜になると無茶込みすると聞いた。
行楽シーズンなので、周りは観光客だらけだ。
17時以降に、近くの温泉天女の湯へ、皆で歩いて行った。 3日ぶりの風呂に子供達も喜んでいた。
夕食は飯盒炊爨して、野菜いっぱいのカレーを作った。 ルーは市販のものだが、野菜がいっぱい入るとコクが出ておいしかった。カレーは量をいっぺんに作るとおいしい気がする。

現在の時刻20時10分過ぎ。大人と中学生2人と紅一点真実ちゃんは外で話をしている。
小学生男子はテントの中で盛り上がっている。
明日は今回一番距離の短く下り主体の骨休みコースで、臼田まで。
少しゆっくり出発して、清泉寮付近で少し見学をして行こうと思う。
野菜いっぱいカレー

拍手[0回]

本日も晴天。途中通過する甲府~韮崎間の日中の高温を避けるため、早朝より行動の作戦にした。
4時起床、私物片付け、テント撤収、朝食、キャンプ最終片付けの順で仕事を済まし、6時5分出発。精進湖前で記念撮影してから、隊列を組んで走りはじめた。精進湖の朝 精進湖から中道までの区間はずっと下り。途中長めのトンネルが二ヶ所あるので、ヘッドランプを首にかけ、ストロボを腰に付けて対応した。昨日とうって変わっての下りで、元気満点。一時間強で甲府市内の入口までたどり着いた。
市内の国道20号線は自動車優先のデザインなので、MTBではとても走りにくい。立体交差や高速の流入出口を通り過ぎる度に、ぐるぐる遠回りをさせられてしまう。
韮崎からの国道141号線も、道幅が狭く、歩道もないところも多く、大型車が後ろから来るとドキッとしてしまう。幸い大型車のドライバーはとても自転車に気を配ってくれる方が多く、かえって恐縮するくらいだった。恐いのはサンデードライバー風と無神経なドライバー。特に高年男性ドライバーがたち悪く、すぐクラクションを鳴らす方が目に付く。一度だけ、ウルセーと言い返してしまった。
うちの子達に怪我させたら、唯じゃおかないからなというオーラを出しながら走る。こういう気迫の時は事故が起こりにくいと、昔から信じている。
11時25分、道の駅南清里に到着。ここでお昼休みと昼寝。韮崎からずっと続いてきた登りに疲弊してきた子達に、ひとときの休息。昼寝をする子もいた。
木陰
ここからもうひとがんばりで清里高原。酋長お勧めのマミーの美味いソフトクリームを食べる。
今夜の宿泊地の清里モーモーランド到着は、13時50分。今日もよくがんばった。
テントは各班毎に張らせる。大分手際がよくなってきた。

拍手[0回]

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[06/01 酋長]
[06/01 この団体の引率者]
[01/14 酋長]
[01/14 somakudo]
[08/16 酋長]
[08/16 オプトパパ]
[08/14 オプトパパ]
[08/10 オプトパパ]
[09/04 そりゃあ!!まま]
[08/18 そりゃあ!!まま]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
酋長
性別:
男性
自己紹介:
山壮辿子盛の責任者ですが、酋長です。
ロマンスグレーには程遠い、中年です。
家族は、妻が1人(当たり前か?)
娘が1人(♪色は黒いが南洋じゃぁ美人?)
山羊2頭(時々増える)、犬1頭、鶏複数羽(変動制)
さすらいの猫数頭
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
忍者ブログ [PR]